#32 マジ?本当に?
via www.youtube.com
今回のよく使う中国語フレーズ
マジ?/本当に?/信じられない。
「不会吧?/真的吗?/不敢相信。
(Bú huì ba? /Zhēn de ma?/Bù gǎn xiāng xìn。)」
今回のフレーズはどれも日常的によく使います。「マジで!?」「本当に!?」と相手の話に驚いたり、相槌を打ったりすることで会話も弾みます。中国人はワイワイと盛り上がる話が好きなので是非積極的に使ってみましょう。ただし、中国人と日本人とでは相槌の打ち方が少し違います。日本人は話を聞きながら途中でも「うん。うん。」と頷き、「ええ。」「そうですか。」と相槌を頻繁に打ちます。中国人の場合は相手の話の途中で相槌を挟むことなく、目を見て無言で話を聞いていることが多いです。相手の話をしっかりと聞いているというサインの出し方が違うだけなので、相槌が少ないからといって話を聞いていないのではないかと心配する必要はありません。
「不会吧?/真的吗?/不敢相信。
(Bú huì ba? /Zhēn de ma?/Bù gǎn xiāng xìn。)」
今回のフレーズはどれも日常的によく使います。「マジで!?」「本当に!?」と相手の話に驚いたり、相槌を打ったりすることで会話も弾みます。中国人はワイワイと盛り上がる話が好きなので是非積極的に使ってみましょう。ただし、中国人と日本人とでは相槌の打ち方が少し違います。日本人は話を聞きながら途中でも「うん。うん。」と頷き、「ええ。」「そうですか。」と相槌を頻繁に打ちます。中国人の場合は相手の話の途中で相槌を挟むことなく、目を見て無言で話を聞いていることが多いです。相手の話をしっかりと聞いているというサインの出し方が違うだけなので、相槌が少ないからといって話を聞いていないのではないかと心配する必要はありません。
フレーズと文法の解説
「会」はもともと「~だろう」「~のはずだ」など可能性を表します。その否定の「不会」は「~のはずがない」「あり得ない」という意味になります。「不会吧」は「あり得ない」「まさか」という意味合いを含みます。「敢」は「思いきって~する」「~する勇気がある」という意味があり、「不敢相信」は「とても信じられない」というニュアンスになります。
応用フレーズ編
① 是吗,是这样。
(Shì ma,shì zhè yàng。)
そうか、そうなんだ。
② 对对。没错!
(Duì duì。Méi cuò!)
そうそう、その通り!
※「对」は「正しい」「合っている」という意味で、「そうそう」と二度重ねて使うことが多いです。
③ 然后呢?
(Rán hòu ne?)
それから?
④ 开玩笑吧!
(Kāi wán xiào ba!)
冗談でしょ!
⑤ 怎么回事啊?
(Zěn me huí shì a?)
一体どういうこと?
⑥ 请再说一遍。
(Qǐng zài shuō yí biàn。)
もう一度言ってください。
⑦ 原来如此。
(Yuán lái rú cǐ。)
なるほど。
(Shì ma,shì zhè yàng。)
そうか、そうなんだ。
② 对对。没错!
(Duì duì。Méi cuò!)
そうそう、その通り!
※「对」は「正しい」「合っている」という意味で、「そうそう」と二度重ねて使うことが多いです。
③ 然后呢?
(Rán hòu ne?)
それから?
④ 开玩笑吧!
(Kāi wán xiào ba!)
冗談でしょ!
⑤ 怎么回事啊?
(Zěn me huí shì a?)
一体どういうこと?
⑥ 请再说一遍。
(Qǐng zài shuō yí biàn。)
もう一度言ってください。
⑦ 原来如此。
(Yuán lái rú cǐ。)
なるほど。
単語
不会(bú huì)あり得ない、~のはずがない
真的(zhēn de)本当に
敢(gǎn)~する勇気がある
相信(xiāng xìn)信じる
是吗(shì ma)そうですか
对(duì)正しい、合っている
没错(méi cuò)間違いない
然后(rán hòu)その後
开玩笑(kāi wán xiào)冗談を言う
请(qǐng)どうぞ
再(zài)再び、もう一度
说(shuō)話す
原来如此(yuán lái rú cǐ)なるほど
真的(zhēn de)本当に
敢(gǎn)~する勇気がある
相信(xiāng xìn)信じる
是吗(shì ma)そうですか
对(duì)正しい、合っている
没错(méi cuò)間違いない
然后(rán hòu)その後
开玩笑(kāi wán xiào)冗談を言う
请(qǐng)どうぞ
再(zài)再び、もう一度
说(shuō)話す
原来如此(yuán lái rú cǐ)なるほど
9 件